
山民具 自然つむぐ竹籠
- 名称
- 山民具/蓋つき竹籠(お弁当箱)
- 寸法
- W19.5cm×D16.5cm×H8.5cm(内寸W17.3cm×D14.0cm×H5.5cm)
- 用途
- お弁当箱、小物入れなど
- 材料
- 孟宗竹
- 取扱上の注意
- 全て手仕事のためサイズは目安となり多少前後いたします。
- 名称
- 山民具/竹籠(カトラリーケース)
- 寸法
- W28.5cm×D9.5cm×H5.5cm(内寸W26.0cm×D8.0cm×H5.0cm)
- 用途
- カトラリーケース、小物入れなど
- 材料
- 孟宗竹
- 取扱上の注意
- 全て手仕事のためサイズは目安となり多少前後いたします。
¥6,600〜 (税込)
- こちらの商品はオンラインショップ(奈良県)より発送します。
- 表記のサイズや重量は目安となり、全て手仕事による為お届けするお品は、多少の誤差がございます。予めご了承ください。
山から生まれた手仕事による美しき山民具
私たちの山には、自然とともに「生きる」を繰り返す竹林があります。
刻々と移り行く季節にその表情を少しずつ変えながら静かに佇む竹は、毎日の暮らしとともに寄り添い生きています。
私たちは、そんな凛と佇みながらも青々と力強く生命力を感じる青竹に、日常へゆっくりと溶け込むよう、丁寧に「いのち」を吹き込みました。
「生きる呼吸」に触れる。
モノには、魂が宿ると言われています。
真摯にモノと向き合い、丁寧に、大切に扱うことで、モノはその期待に応えてくれると言います。また、モノの小さな呼吸が毎日と重なり合い、少しばかり感じるぬくもりの温度感は、ちょっと心が躍るような豊かさというエッセンスを日常生活に与えてくれます。
自然素材である竹かごは、お手入れと保管を大切に行うことで何十年と長くお使いいただけます。
温かみのある手触りで、軽くて扱いやすく使い込むうちに、飴色の風合いへと変化し、私たちの暮らしに馴染んでくることが魅力です。
そのため使用したらしっかり乾燥させながら、しまい込まずにたくさん使うことが大切です。
大切なものを入れて「上質な空間」へ
心を込めて作った食事を詰めて「大切な時間」へ
丁寧な手しごとで細部までこだわった美しき竹籠は、私たちの空間・時間を艶やかに彩ります。
人と樹 樹と暮らし そして循環。
モノを大切にする心は、物と対等に接する心。
そして、自然の命が寄り添う新しい毎日を生きる。
ヤッカイものが、愛おしい。

竹は時として、どこの街・どの土地でも受け入れられない瞬間があります。
そんな肩身が狭い姿は、見ていてとても歯がゆい想い。
同じものであっても見る角度によってその答えが異なるように、先入観は、私たちの可能性を少しばかり邪魔をする時があります。近くにあり過ぎて当たり前になっている竹を、「互いに生きる」を模索するところから始まったもの作り。
ゆっくり、しなやかに、葉と葉が重なり合う農園に響き渡る音色は、どこか愛おしく感じます。
一本一本、生命の重みを感じながら
職人の仕事は、原料選びから始まります。正信の山から一本一本、自らの手で竹を切り出しています。つくるアイテムに合わせて竹の大きさ・節のクセの見極めは、長年の勘から生まれるもの。1本ずつ黙々と根元から空高く伸びる竹を見上げるその眼差しの先には、秘められた情熱が感じられます。見た目には美しい青々とした竹は、手に持つと水分を多く含んでおり、ずっしりとした生命の重みが感じられます。そんな竹を山から手で運び出すのはとても根気のいる力仕事です。竹は切り出してからの鮮度が非常に重要な植物です。
伐採後すぐに、アブラヌキと呼ばれる余分な水分や油分を取り除く工程を施すことで、耐久性・品質が向上します。
職人の手が織りなす、美しい編み目
大半の角物とよばれる竹製品は、油抜き後に晒した「晒し竹」と呼ばれる黄はだ色の竹を用いて作られることが多いですが、私たちは青竹の艶が美しいまま、日に当てないよう発色を保ちながら、そのままを使用しています。
発色を見極めて選別するその様は、まさに熟練した職人の技。
表面の皮は、外敵から身を守るためとても強くて硬く、それは言い換えると「生きる力」とも言えます。
私たちは、編み目一本一本の形や艶の個性・強度など竹らしさをとても大切にしました。
また、ちょっとした傷や色目の濃淡も自然の営みが宿っていると信じています。
そんな個性豊かな竹に、職人の指先に宿った研ぎ澄まされた精神と技術がそっと息吹をもたらします。
釘など金属物で留めることはせず、竹や籐という自然素材だけで作られています。
それは、見た目の美しさだけではなく長く使っていただきたいと思えばこそ、実用性や機能性をも有した「用の美」を体現したものです。作り手の想いが竹に宿る瞬間と言えます。
時の経過とともに、風情ある色合いに変わる様子もお楽しみいただけたらと思います。
長くお使いいただくために

● お手入れ
ご使用後は手早く綺麗に洗い流して、水分を拭き取ってください。その後、風通しの良い場所で直射日光を避けしっかりと自然乾燥させてください。
直射日光に長時間当てると割れる原因になります。
● 保管のしかた
湿気がこもらないよう棚の奥にしまい込まず、風通しのよい場所で保管してください。
湿気があるとカビの影響を受けやすくなります。湿気が溜まりやすい低い所よりも高い所に保管する事をおすすめ致します。
● 長くお使いいただくための秘訣
汚れや傷みが心配な場合は、紙や布を敷いてご利用ください。
かごが常に濡れている状態はカビの原因となりますので使用後は必ず自然乾燥させてください。一度カビが生えるとカビの菌が竹の内部に深くまで浸食して黒ずみ、取れなくなってしまいます。
浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は破損の原因となりますのでお控えください。
* * *
久遠(くおん)と自然、そして私たちが山を慈しむ理由。
私たちは、刻々と巡る時間の中で、何かに憂い、何かにほほ笑む。
忙しい毎日に少しばかり疲れながら、立ち止まると悠々とした時間の流れがそこにある。
国土の約70%が森林という日本では、身近に接する自然は私たちの生活に寄り添う存在。
そして自然は、四季折々の表情を垣間見せながら、「昨日」とは違う「明日」を探している。
農園にも、私たちのつたない営みをそっと見守り続ける山々が広がる。
百姓にとって、特別な存在である山や自然。
蒼い細道のその先に、ごつごつした樹皮 落ち葉の音色 朝露揺れる草木。
一つ一つが私たちの「生きる」を育んでいる。
自然の本質は、一切変わらない。
そして、動じない。
それが自然だから。
山は 見守る
山は 笑う
山は 泣く
山は いざなう
山は うかがう
山から流れだす河は 私たちの命を守る存在
山から切り出される木々は、私たちの暮らしを守る力
自然が織りなす優しさと厳しさは、大地の胎動
平静と循環を織りなす自然への感謝と畏敬の念を抱きながら少し肩の力を抜いて、日常の中に山や自然を感じるクラフトをお届けしたい。
生活にもっと優しさを、もっと温かさを、そして感謝を。
三代目園主 福岡大樹(ひろき)が山々から毎日の暮らしを提案するブランド。

¥6,600〜 (税込)
- こちらの商品はオンラインショップ(奈良県)より発送します。
- 表記のサイズや重量は目安となり、全て手仕事による為お届けするお品は、多少の誤差がございます。予めご了承ください。
その他のオススメ商品
-
- 山民具 (単品・箸)
- 自然のとともに「生きる」を繰り返す竹林。 私たちの暮らしに寄り添い生きる竹。 日常に溶け込むカトラリーへ。 山や自然を感じるクラフトをお届けします。
¥990〜 (税込)ショップ発送
-
- 山民具 (単品・スプーン/ナイフ)
- 自然のとともに「生きる」を繰り返す竹林。 私たちの暮らしに寄り添い生きる竹。 日常に溶け込むカトラリーへ。 山や自然を感じるクラフトをお届けします。
¥1,067〜 (税込)ショップ発送
-
- 山民具 (カトラリーセット)黒漆
- 山民具に「新商品が仲間入り」しました これまでご案内していた〈ナチュラル〉〈透漆〉に加えて、〈黒漆〉が仲間入りしました。高貴で凛とした装いに仕上がった黒漆のカトラリーを是非、ご使用ください。
¥6,380〜 (税込)ショップ発送
-
- 山民具 (カトラリーセット)
- 山から生まれた私たちの「山民具」 私たちの山には、自然とともに「生きる」を繰り返す竹林があります。刻々と移り行く季節にその表情を少しずつ変えながら静かに佇む竹は、毎日の暮らしとともに寄り添い生きています。
¥5,280〜 (税込)ショップ発送
-
- 甘夏の湯
- 「もったいない」から誕生したバスバッグ。 当園から収穫した自然農法の甘夏を余すことなく生活に寄り添う入浴用品にしました。 自然の優しい香りをお楽しみください。
¥1,430〜 (税込)ショップ発送
-
- 【ギフトボックス】選べる果実酒2本セット
- 当園の柑橘使用。非加熱、無濾過で仕上げた自然派の「柑橘の果実酒」。大切な方への贈り物にふさわしいギフトボックスでお届けします。
¥6,600 (税込)ショップ発送
-
- 「甘夏の果実酒」甘夏ナチュレル 樽 2022.6
- 豊作年となった2022年に収穫した甘夏を木樽でゆっくりと熟成させました。木樽仕込みならではの、飲んだ後も香りの余韻が長く愉しめる果実酒です。豊かな風味をご堪能ください。
¥2,750 (税込)ショップ発送
-
- 「甘夏の果実酒」甘夏ナチュレル 2023.5
- 口に含めば柑橘特有の苦味が感じられ、酸味とのバランスを味わう大人の時間へ。自然を力強く生きた果実、果皮のニュアンスが鮮烈に表現された仕上がりとなりました。
¥2,750 (税込)ショップ発送
-
- 「美生柑の果実酒」美生柑ナチュレル 2023.2
- 初めてのご案内。 グレープフルーツの香り感じる、美生柑から造られた珍しい果実酒です。香り高さが印象的な甘みの少ない味わいです。
¥2,750 (税込)ショップ発送
-
- │ファームツアー申込│稲刈り・ハザカケ体験&柑橘の山を五感で堪能
- これから旬をむかえる”ヒノヒカリ(もしくはハッピーヒル)の稲刈り・ハザカケ体験”に加えて、柑橘の山では、"自然が自らの力で風雅に解く姿"を全身して感じていただける内容となります。
¥13,200 (税込)送料込み
-
- 新しい味わいが入った“甘夏キウイマーマレード2種”セット
- 新しい味わいが仲間入り!当園で収穫したキウイフルーツの、グリーンとレッド2種類をそれぞれ使った、マーマレードの食べくらべができるお得なセットです。甘夏と組み合わせる事で、果肉感たっぷり、甘みと酸味がバランス良く仕上がっています。
¥2,808 (税込)ショップ発送
-
- レモン果汁24.5 ミニボトル
- 冬の寒波を乗り越えた、たくましいレモンを丸ごと搾った100%ストレート果汁。普段はなかなか味わえない風味がお愉しみいただけます。
¥1,620 (税込)ショップ発送
-
- 伊予柑ジュース
- まるで果実そのもの。いよかんの濃厚な甘みとバランスの良い酸味と苦みを楽しめるジュースです。
¥2,700 (税込)ショップ発送
-
- ベルガモットマーマレード
- 希少な国産ベルガモットを使用した、香り高いマーマレード
¥1,944 (税込)ショップ発送
-
- 甘夏マーマレード・クラシック
- 大自然の恵みと「木成り」甘夏の旬を贅沢にギュッと使用しました。
¥1,404 (税込)ショップ発送
-
- ライムマーマレード
- 国産ライムをたっぷり使った 大人味のマーマレード。
¥1,620 (税込)ショップ発送
-
- 三種のグレープフルーツマーマレード
- 希少な国産グレープフルーツ3種をふんだんに使ったぜいたくなマーマレード。
¥1,620 (税込)ショップ発送
-
- 甘夏キウイマーマレード
- 当園を代表する柑橘の甘夏とキウイフルーツのコラボレーションマーマレードです。
¥1,620 (税込)ショップ発送
-
- はだか麦
- 近年、国産のスーパーフードとして注目を集めている「大麦」。弾力があり、あっさりしているのに食べごたえがあるのが特徴です。愛媛で広く栽培されている「ハルヒメボシ」は、味・艶・香りが良いため、年間を通しておいしく味わうことができます。
¥864〜 (税込)ショップ発送
-
- グレープフルーツジュース
- 希少な国産グレープフルーツを丸ごと搾った、酸味が爽快なストレートジュースです。収穫された年ごとの風味をお楽しみください。 そのままお召し上がりいただくだけでなく、炭酸水と割ったり、調味料にしたりとアレンジしてもお使いいただけます。
¥2,700 (税込)ショップ発送