農園だよりバックナンバー
-
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年4月号
私たちの想いと春夏秋冬 私たちは、農作物を通じて日々自然と向き合っています。またそれは、農作物・農園を取り巻く樹々・そこで働く人たち・そして皆さまの命と向き合う時間でもあります。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年3月号
「正信の山」 私たちが「正信の山」と呼んでいる場所があります。農園のとある一角、元気いっぱいで気持ちが良い柑橘の山とは少し離れた、祖父の正信が自然農法を実践していた場所をそう呼んでいます。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年2月号
柑橘をいつでもおいしく味わっていただくために 農園の作物の多くは柑橘で、今季の収穫がどんどん進んでいます。自然の恵みをいっぱいに受けて育った柑橘は、デコボコしたものやゴツゴツしたものなどもありますが、どれも生命力あふれる力強いものばかりです。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年1月号
お正月と農作業と 毎年、お正月のお雑煮は家長が作るのが恒例になっていて、ぼくが作り始めてもう十五年以上になります。大家族のおせち料理を作ってくれる奥さん方への労いもかねて、家長が作るようになったように思います。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2021年12月号
守り受け継ぐお米「ハッピーヒル」 当園の稲の代名詞でもあるハッピーヒルは正信がミャンマーの稲と日本の稲を掛け合わせてできた品種です。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2021年11月号
収穫時に楽しむライムの香り 今の時期は米の収穫の合間をみて、銀杏やライム、レモンの収穫を行っています。ライムは四季咲きの果樹です。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2021年10月号
サツマイモを収穫しました。今年は研修生の希望もあり、販売用に作付面積を増やして野菜を栽培しています。この日はサツマイモの収穫を行いました。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2021年9月号
夏場の作業は草との対話 夏は厄介者扱いされがちな雑草と呼ばれる草が勢いを増す季節ですが、草は私たちに土の状態を知らせてくれる大切なバロメーターでもあります。