農園だよりバックナンバー
-
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年7月号
“水を解る” この梅雨時期、日々の農作業は、天候に大きく左右されます。生命の源でもある雨水に感謝する反面、予期せぬ影響を及ぼすことがあるのも事実です。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年6月号
夏の訪れのこの時期は、柑橘の最後の収獲と田植えと大忙し!夕暮れに涼しく過ごせる季節という意味で、「涼暮月(すずくれつき)」とも言われる6月。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年5月号
5月の何気ない風景 他愛のない会話 そんな日常 新緑が美しく生命の息吹が躍動するこの時期は、柑橘の収穫の終盤。私(大樹)が少しずつ植え付けた甘夏がとても瑞々しく大きな空を彩ります。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年4月号
私たちの想いと春夏秋冬 私たちは、農作物を通じて日々自然と向き合っています。またそれは、農作物・農園を取り巻く樹々・そこで働く人たち・そして皆さまの命と向き合う時間でもあります。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年3月号
「正信の山」 私たちが「正信の山」と呼んでいる場所があります。農園のとある一角、元気いっぱいで気持ちが良い柑橘の山とは少し離れた、祖父の正信が自然農法を実践していた場所をそう呼んでいます。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年2月号
柑橘をいつでもおいしく味わっていただくために 農園の作物の多くは柑橘で、今季の収穫がどんどん進んでいます。自然の恵みをいっぱいに受けて育った柑橘は、デコボコしたものやゴツゴツしたものなどもありますが、どれも生命力あふれる力強いものばかりです。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2022年1月号
お正月と農作業と 毎年、お正月のお雑煮は家長が作るのが恒例になっていて、ぼくが作り始めてもう十五年以上になります。大家族のおせち料理を作ってくれる奥さん方への労いもかねて、家長が作るようになったように思います。 -
- 農園だよりバックナンバー
農園だより 2021年12月号
守り受け継ぐお米「ハッピーヒル」 当園の稲の代名詞でもあるハッピーヒルは正信がミャンマーの稲と日本の稲を掛け合わせてできた品種です。